・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,000 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
第5回シリーズオンラインセミナー幼児期から思春期までの認知行動療法『ASDに気づいてケアするCBT』の講演資料です。
講師は大島郁葉先生(千葉大学 子どものこころの発達教育研究センター講師)です。
認知行動療法は、子どもの心理的支援に関わる専門職としては、知っておくべき知識・技法となり、自閉スペクトラム症の子どもたちへの心理療法としても注目されています。
ASDに気づいてケアするプログラム(Aware and Care for my AS Traits;ACAT)は、児童思春期の高機能自閉スペクトラム症のある方および家族に対する認知行動療法を用いた心理教育プログラムです。
・ASD診断を得て、始まるもの
・ASDの診断を受けることが意味すること
・親と本人の治療スティグマについて
・ASDの特性を外在化し、CBTで問題解決を行うこと
・ASDに気づいてケアするCBT(ACAT)とは
・ACATワークシートについて
などの内容を、このオンラインセミナーでは含んでおります。
オンラインセミナーのお申し込みはこちらから:
https://peatix.com/event/2905343
大島先生の主なご著書
『ASDに気づいてケアするCBTーACAT実践ガイド』
『事例でわかる思春期・おとなの自閉スペクトラム症ー当事者・家族の自己理解ガイド』
『認知行動療法を身につける―グループとセルフヘルプのためのCBTトレーニングブック Challenge the CBT』
『認知行動療法を提供する―クライエントとともに歩む実践家のためのガイドブック 』
お支払い方法について
¥1,000 税込